講義三昧

元兼の講義用ブログ  対象:受講生 授業連絡・履修選択の際の情報源としての 活用を想定しています。主な内容/連絡事項/ミニレポ/ /シラバス/授業アンケート結果などの掲載。

九州大学 学部

児童養護施設訪問調査について

「教育法社会学」受講者各位
エクスカーション参加予定者各位

」訪問について連絡します。

まず、「」訪問についてです。
当日は海老津駅に9時20分集合です。電車場合は、9時16分までに到着する電車に
乗ってください。
服装は、通常授業時と同じもでかまいません。大学生らしいさわやかな服装で
来てください。ただし、派手な装飾品は避けてください。
持ち物は、筆記用具やメモ帳、飲み物など、各自で必要なもを持ってきてください。
上履きは必要ありません。

午後、福岡教育大に移動する人は、元兼車で移動する予定です。
福岡教育大到着後、自由行動時間(食事休憩)を取ります。学食混雑が予想
されますが、素早く移動してラッシュ前に一緒に食べることができればと思っています。
後13時前後から、鈴木邦治先生と懇談会(1時間程度)やキャンパス見学を
予定しています。

急な事情で来れなくなった人は、必ずこアドレスまで連絡してください。当日
朝でも受信できます(が返信できないかもしれません)。勝手に休むことないよう、
くれぐれもお願いします。

教育政策学 特別講義のお知らせ

平成23年度後期 九州大学 教育学部  

教育政策

特別講義のお知らせ

 

今期開講した「教育政策」講義は、教育ないし教育行政をめぐる今日的動向を新聞記事から読み取るメディア・リテラシー力量の獲得を目標としてこれまで十数回の授業を行って参りました。マインド・マップなどを盛り込んだワークシートを活用して小グループでディスカッションしたり、それを全体でシェアリングしながら、君が代起立条例、八重山教科書問題、大阪府教育条例、教職員人事給与制度、教育費問題、そして過日のセンター試験配布ミス、東大9月入学などアップトゥデイトな話題を検討してきた次第です。今期の締めは新聞をつくる側をゲストスピーカーとしてお招きします。お楽しみに!なお。せっかくの機会ですので教育学部生でマスコミ就職を志望される方など若干名の参加を受け付けます。授業担当 元兼

 

講師:吉野哲郎 毎日新聞西部本社編集制作センター副部長

テーマ:新聞記事の読み方(メディア・リテラシー)

講義日時2012126()2限 306教室

座談会2012年1月26日()昼休み 教育法制演習室

 

後日、webページhttp://www.education.kyushu-u.ac.jp/~motokane/に掲載します。

 

申込方法:氏名、所属(専攻・コース、または学部・学科)、学年を明記して、keieihouseiken@gmail.comまで電子メールでお申し込みください。メールの件名は「特別講義受講希望」としてください。なお、申込多数の場合は、先着順で締め切らせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。

専攻科目面接について

先日の専攻科目希望調査の結果、今年も5名の方が
「教育法制」研究室を希望されているようです。たいへん
ありがたい話なのですが、学部で決めている定員(原則
3名 例外として4名)がありますので、その場合、昨年と
同様、面接によって「3名」に絞らざるをえません(希望が
4名の場合は対応が異なります)。
 なお、今年度は面接期間に私が帰国することができ
ませんので、以下の方法で「面接」を実施いたします。

6月20日(月)0:00~20:00にメールにより希望を
意思表明する。送信先はHP上にある以下のアドレスです。
motokane.masahiro.720あっとまーくm.kyushu-u.ac.jp
※あっとまーくは@に変更してください。

6月20日23:00までに当方より質問事項(Q&A)を付した
メールを返信します(万が一、23時までに返信がない場合は
motoeduあっとまーくgmailとmotoeduあっとまーくhotmailに
至急再送信してください。

6月21日(火)20時までに質問事項(Q&A)に回答をして
返信ください。

6月22日(水)23時までに選考結果を発表します。以上。

教育法社会学受講者の皆さんへ

前期はおつかれさまでした。成績処理が終了しましたので、
レポートを返却します。教育経営研究室のTA李さんに預けて
いますので各自受け取りに来てください。爽やかな秋を!

文献講読 webbing

 昭和30年代は果たしてホントにバラ色だったのかに
ついての検証授業。次回は先日のウェッビングシートを
もとに各自簡単なプレゼンテーションをしてもらいます。
友達のコメントから刺激を受けたものなどを追加されて
おいて構いません。また、余白に新たな研究テーマの
「問い」「仮説」「検証方法」なども書き込んでみて
下さい。授業前に人数分をコピーしておいて下さいね。

前期 文系コア教育学 授業アンケート

【自由記述】

授業についての感想、意見、要望などを具体的に記入してください。
1、 とても素晴らしい授業だった。
2、 この授業が今年で終わるのが残念です。浪人して来年入ってくるはずの友達にも是非受けてほしかった。
3、 クーラーが寒すぎます。(to事務の方)
4、 子どもの権利条約やいじめなど、教育につながる多くのことを知ることができ、考えることができ、とても良い授業だった。うけてよかったと思える授業だった。
5、 先生の熱意がとても感じられました。
6、 メディアからだけでは知ることのできない情報、見解をきけてよかったです。新しい視点を知るいいきっかけになりました。
7、 授業内容がとても深く、興味深いことばかりだった。自分の考えが変わった。
8、 すごく良かったです。価値感を揺さぶられる授業でした。
9、 とてもよかった。
10、 「お笑い」に対する意見はちょっと納得できなかったなあ。(ものまねとパロデイはちゃうやろ。)
11、 とてもためになった。もっと深く学びたいと思うことが多々あった。履修してよかったと思った。
12、 ありがとうございました。
13、 ビデオをもう少しスムーズにしてもらいたかったなあと思いました。
14、 この授業の副題は子どもの権利条約だったけれど、それだけでなく、今の教育現場のことや今までの教育のあり方など、わかりやすく説明してくださって、理解しやすかったです。
15、 非常に学びごたえのある授業で、自分の糧になったと思います。先生の熱意を尊敬します!!
16、 たくさんの問題提起をしてもらい、考えるいい授業になった。
17、 今期選んだ授業の中で最も教える熱意があり、最も良かった。
18、 先生の熱意にたいへん影響されました。
19、 面白かったので、毎回真面目に聞けました。自分の意見を考えるよい練習にもなりました。
20、 半期間お世話になりました!
子どもの権利条約と教育学を結びつける新鮮な切り口にひかれこの授業を選択しましたが、その期待に反しない内容でうれしかったです。法学部の学生として知識を深められただけではなく、今まで一般常識レベルでとどまっていた教育体制、またその社会的背景に関する知識を、視覚的教材を交え、わかりやすく説明して頂きはじめて「そうなのか」と納得できる部分も多々ありました。覚えてくださっているか分かりませんが、北九州医療刑務所の見学は非常に興味深いものでした。
21、 話が多いのでもう少し板書がプリントで。
22、 自分のためになりました。
23、 クーラーがききすぎです!!!
24、 とても楽しくできてよかった。とても勉強になった。

教育原論(12/22糊を持参のこと)

韓国からの便りです。福岡県教育センター
所長さんらと清州に来ています。明日は
韓国教員大学校を訪問します。したがって、
残念ながらお目にかかれませんが、休講
ではありません。これまでのミニレポートの
返却とポートフォリオの作成、そして教育
原論にふさわしく、教育基本法制定をめぐる
ビデオの視聴、および感想の時間とします。
 なお、年明けの1月5日はパキスタンに
向かう飛行機が11時発の便となりましたので、
1限の授業を行うことは可能となりましたが、
すでに休講の可能性を示しており、今さらの
授業は野暮ですので、この日は休講とします。
休講をしない主義の私としては不本意ですが、
かわって冬休みの課題レポートを出しています。
休み明けの1月19日に提出して下さい。

教育学概説

 概説が箱崎に移ってからは初めての担当。
赴任してからも六本松で1度だけの新鮮な科目。
1年生後期という時期に何を伝えるべきか、何を
伝えられるのか。しかも4人のリレー講義ゆえ
わずか3回勝負。今期は残部僅少で今年限りの
「教育政策資料集」を用い、それにプリントや
紀要の抜き刷りまで加えて盛りだくさんの資料。
 テーマは第1回めがメディアリテラシー、
第2回めが「評価」の時代の校長、第3回めは
格差と公共性といった柱で80分間語りつづけ、
15回分に匹敵するほどの情報量を詰め込み、
とにかく心理系にすすむ「一期一会」の学生には
卒業までのわずかの出会いに賭けてみました。
 その結果は…ただ、残り10分で書いてもらった
ミニレポートを読む限り、講義内容を真摯に
受け止め、あれこれ逡巡している様子。月曜の
朝から1限の教職科目(大講義室)に引き続きで
しんどい面もありました(最終回の前日はオーバー
ワークによる頭痛と吐き気で寝込んでましたが、
月曜の朝、しかも六本松からゆえドタキャン休講
だけはしてはいけないと力を振りしぼり…)、
元気を出して、あれこれと受講生を揺さぶって
みた甲斐があったように思います。お疲れ様でした。

朝鮮学校訪問(法社会学演習)

6月30日 朝鮮初級・中級学校を訪問します。
10時30分に教育経営演習室に集合してください。
12時00分に折尾駅前でお待ちしています。

志免町訪問(法社会学演習)

九州で唯一の子ども権利条例をもつ志免町への訪問調査の日程が
子育て支援課より下記のように提示されました。ウェルカムという
ことで誠にありがたい限りです。成果はオープンキャンパスで!!

2008.5.21(水)元兼先生&学生さんたち ウェルカムプラン(案)
9:30 志免町役場  正面玄関集合
移動(徒歩)
9:45?10:30  志免中央小学校2時間目 見学(4クラス)
10:30?11:00 志免中央小学校 校長と対話
 移動(徒歩)
11:10?12:00 役場3階 教育相談室
12:00?13:00 昼食(各自)
 移動(車?公用車に乗り合わせて行きます)
13:10?14:30 シーメイト 子育てサポートセンター
 移動(車)
14:40?15:30 坂瀬共同利用施設内 子どもの居場所リリーフ
 移動(車)
15:40?16:30 役場2階 子育て支援課 
終了・解散
プロフィール

araiguma

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ